去年コロナ禍の中休みを利用して、福岡まで社長と研修に行ってきた
例のアレ
「mortex」
ついにお客様が採用!!
わたしは殆ど何もしてないw
玄関入口にある手洗の天板に採用
いろはグレーのモルタル風ではなく
少しグレージュっぽい色。
shiitake light
シイタケ・・・
下地を塗ってから
mortexを左官ごてで塗り
乾燥したら、ペーパーやサンダーで削る。
を2回。
合計3回して、
汚れ防止を塗って、最後WAXで仕上げます
結構な手間がかかるので、プロの左官屋さんに頼むといくらするのか
それを、DIY感覚で自分ですれば、材料費だけで済む
というメリットも
実は、一度目は左官屋さんにお願いしました
そして仕上げはお施主様
バッチリです
はたしてご家族からの評価は(笑)
続いては・・・
テーブル
W1800×H800@30の杉の板に下地を塗って
mortex3度塗り⇒仕上げ。
手洗いよりかなり大きい面積です
これを表だけ
この無骨な模様がまた味があっていいですよね
世界に一つだけのオリジナルです
そしてこのテーブルに脚を付けたら完成
ダイニングテーブルでの食事が楽しみです
いつかMyテーブルを作ってみようと思った今村でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月28日かわなべ森のマルシェ
- 2024年11月20日marukawaのこと冷え込む
- 2024年11月8日イベントブログ再開と見学会のお知らせ
- 2024年6月12日つぶやき世代交代?