marukawa Happy Project
CSR 社会貢献活動
marukawa(マル川建設株式会社)では『一人ひとりが輝く豊かな社会を実現します』を会社のミッションとし、南九州市に住む人々のより良い住生活をサポートすることを志します。
こどもたちの未来の可能性を切り開く木に触れる木育活動、地域の皆さんとのコミュニティの場として誕生した椋木、さらに南九州市の素晴らしい魅力を伝える自社イベント『かわなべマルシェ』を開催。
いずれも南九州市そのものの魅力を向上し、より豊かなくらしへつなげる取り組みです。
![](https://marukawa-k.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/20240411_151052-1024x768.jpg)
marukawaホール
川辺文化センターのネーミングライツを取得し、この取り組みで子育てや地域文化の活性化を支援しています。地域住民とのつながりを大切にし、センターの利用促進を心がけることで、地域経済の地域社会の発展と豊かな暮らしの実現に向けて、持続可能な取り組みを進めていきます。
木工教室
余った木材を活用し、親子で楽しめる木工教室を開催しています。このイベントでは、木に触れる心地よさやものづくりの楽しさを体験してもらい、子どもたちに創造性や達成感を育む機会を提供しています。また、親子で一緒に楽しむことで、地域コミュニティ内での交流を促進し、子育て支援のひとつとして地域全体で子どもたちを支え合う文化が根付くことを目指しています。
![](https://marukawa-k.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/20240204_104740-1024x768.jpg)
![](https://marukawa-k.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/muku-6-1024x683.jpg)
椋(mukunoki)
本社のある限界集落地域に、地域内外の人々が集まり、かわなべの魅力を発信する場として活用されることを目指し、働き手や移住者の増加、地域の新たな可能性を生み出す場として地域活性化を目的としたコミュニティ施設を建設しました。地元の人々だけでなく、移住希望者や起業を目指す人々にも利用していただけます。交流やチャレンジをしながら新しい暮らしやビジネスの拠点として活用していただけたらと考えています。
かわなべ森のマルシェ
marukawaで家づくりをしていただいたお客様への感謝の気持ちも込め、一年に1回「かわなべ森のマルシェ」を開催。親子で楽しめる木工教室や地元食材を使った食材の提供、地域の魅力を発見するきっかけを提供しています。家づくりを通じたご縁を大切にしながら、地元とのつながりを大切にし、未来へと続く住まいと暮らしの喜びを共有するイベントとなっております。このイベントを通じて地域社会への貢献を目指し木に触れる喜びやものづくりの達成感を次世代に伝えることで、地域の活性化と住まいづくりの楽しさを広げる取り組みを行っています。
![](https://marukawa-k.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/かわなべ森のマルシェロゴ24.png)