「春に三日の晴れ無し」
この時期よく天気予報でよく聞く言葉です。
ここ2~3週間はこの言葉の通り。
この日も雨。
不都合なものに限ってよく当たるものです。
しかし植物にとっては春に新芽を芽吹かすのに水分と養分をたくさん必要とするので、嬉しい雨です。
昨年の梅雨ごろに植えたシマトネリコの苗。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
支えの杭と同じぐらいの高さでしたが、今では1メートルを超えました!
風当たりが強い場所でしたが台風や冬の北風によく耐えてくれました。
小さくても立派です。
一方、人間の方は・・・雨が降ると予定していた屋外作業も延期になります。
しかし雨が降った時でもできる作業を用意してあるので大丈夫。
木材の仕分け・乾燥作業です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
木材同士がくっついていると乾燥されず、そのまま使用すると多くの支障が発生します。
「木は乾燥が命」
大工さんが乾燥した材料を使えるよう、使う時期や量を見越して材料を仕入れ、2~3か月間乾燥期間を置きます。
木材と木材の間に2cmほどの「なかじら」と呼ばれる材料を挟んで風が通るよう積みなおします。
その際に木材を1本1本目視で確認し、仕分けていきます。
何のためかと言うと、木材は部位や製材した向きによってそれぞれ特性もあれば欠点もあります。
住宅で木材はいろんな部分にいろんな用途で使われるので、その用途に合った木材を使うことが重要です。
そのためにあらかじめ仕分けておく必要があるんです。
人にも木にも嘘をつけない駒水社員が、仕分け選別中・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨の日は花粉が少ないので、最近は涙目で調子の悪かった目もこの日は冴え冴えの絶好調!
木材の反りや色合い、節の有無など1面ずつ確認。
現場に置いてある木材から知ることはできませんが、隠し味のように手間ひまがかかっています。
自分が仕分けた木材をお客様の一番近くで使ってもらえる・・・嬉しい気持ちを心に秘めながら黙々と作業は進みます・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
近所で最近オープンした「こらだい食堂」・・・・付近で唯一の食堂・弁当屋さん。
毎日、日替わりで地元産の季節食材が楽しめます。
すでに常連。貴重な栄養源に・・・・体格の割にたくさん食べます。燃費の悪い大地でした。
社員募集のお知らせ。
マル川建設では、建築技術者、同補助、経理業務、一般職、の募集をしています。
本ホームページ内の求人情報メールフォームでご応募ください。または、ハローワーク加世田にお問い合わせください。