ちょっと過ぎてしまいましたが、
11月15日は七五三でした。
「七五三」とは
7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事であり、
神社・寺などで「七五三詣で」を行い、
報告、感謝、祈願を行う奉告祭。
だそうです。(Google調べ)
という訳で!
子ども部屋の事例をピックアップしました!
それぞれのご家族で違いはありますが、
子ども部屋は最初は1つの大部屋に
成長につれて間仕切りで分けて
それぞれの個室へと変化させるプランが多いです。
勉強机もお気に入りの机を持込だったり、
造作机を作り付けしたり。
個人的な好みですが、、、
私は子供のころ良くリビングで宿題をやってたので
子ども部屋ではなくリビング等で勉強するスタイルも好きです。
子どもだけじゃなく、家族みんなで使えるスタディースペースも人気です。
小さいときはここで親子一緒に勉強して、
学校へ行っている間は、親御さんの作業机に。
多目的に使えるスペースです。
今回は子供部屋特集(?)でした。
途中、勉強スペースにフォーカスしてしまいましたが
ちょっとだけですが、皆さんの参考になれば幸いです。
家づくりは未来地図を描きながら。です。
以上、満冨でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月7日リフォーム工事住宅省エネ2025キャンペーン
- 2025年3月7日つぶやき3月になりました
- 2025年2月4日つぶやき今年一番の寒波がやってきました
- 2025年1月9日つぶやきあけましておめでとうございます