台風がまた近づいております。
鹿児島住まいの方々は台風対策などの作業は慣れたようなものですが、やっぱり来ないでほしいもの😅
千葉県ではまだ復旧が完了できていないようですね。
電気が止まっても2~3日は過ごすことができるための日頃の備えと、不便を乗り切るスキルが必要と感じます。
南さつま市のH様事務所新築現場では外壁面の断熱施工中です。
この事務所の断熱材は新聞紙を砕いて作られる「セルロースファイバー」。
マル川建設のブログや完成見学会でもたびたび紹介させていただいてる「デコス・ドライ工法」です。
当初は別な断熱施工方法で予定されていましたが、断熱性能が一律に確保できる点や湿気の吸放出、さらに吸音効果などプラスアルファの部分を施主様へ説明したところ、このデコス・ドライ工法を採用していただきました!
事務所でデコスの断熱はものすごーくうらやましいです😗
マル川建設の本社事務所でも採用すればよかった・・・と今になって後悔。
金額面で言えばグラスウールよりコストは上がります。
けれども自宅の次に長い時間を過ごす会社の事務所が一年を通して過ごしやすくなれば、業務の効率も上がり雰囲気も良くなりでいいことずくし!
それに夏場と冬場の空調にかかるコストもだいぶ抑えられます。
投資した分のお金は近いうちに必ず取り戻せるはず!
12cmの壁厚にみっちり充填↓
壁の仕上げ後は直接見ることはできませんが、縁の下の力持ち的な存在。
自分もいつか自宅を建てるときは絶対「デコス」で決めています!
大地でした。
雨が降ったあとに何度か作業車のタイヤがはまってしまい抜け出せなくなることが・・・
見かねた施主様とH設備の社員の皆さんが砕石敷きをしてくれました!
これで雨の日も安心。
施工者にまで気にかけてくれたこと、嬉しい限りです。
ありがとうございます!
社員募集のお知らせ。
マル川建設では、建築・土木技術者、同補助、経理業務、一般職、の募集をしています。
本ホームページ内の求人情報メールフォームでご応募ください。または、ハローワーク加世田にお問い合わせください。