今年の立冬は11月8日です
「立冬」は暦の上で冬の始まりの日
紅葉が見ごろの時季でもあり、秋らしさがまだ残りつつも
朝夕の冷え込みや日差しの弱さなどで冬の気配を感じられるようになります
先週末から11月7日までの夏日には驚きましたが
11月8日は「立冬」にふさわしく
ちゃんと寒くなってきました
とは言えまだ暖かい気候ですよね
どうやら今年の冬は全国的に暖かくなるらしいです
今年は木枯らし吹くのでしょうか?
今回は現場の状況を少しだけ
9月に着工したK様邸
お施主様と現場で打合せ中の写真です
現在では大工工事が一段落し
今週足場が解体されます
そしていよいよ仕上へ
コチラは10月に着工したU様邸です
上棟式の日は天気に恵まれ気持ちの良い秋晴れ
夕日がまぶしい!
コロナ関係で自粛気味だった上棟式の餅投げ
久しぶりの餅投げには地元の方がたくさん来てくださいました
中学校の改修工事はそろそろ終盤です
この日はmarukawaにインターンシップできた薩南高校の生徒たちが
現場見学・体験をしていきました
インターンシップの様子は担当スタッフが近日ブログで上げるかもです
乞うご期待!
以上、満冨でした
ブログ担当者

最新の投稿
椋2023.11.28ひっそり上棟してました
U様邸新築工事2023.11.07今年の立冬は11月8日です
つぶやき2023.10.30日本で初めてガス灯が灯った日
つぶやき2023.10.11かごしま国体・かごしま大会