こんにちは
九州場所も、終わりにちかずいて
11月22日は
いい夫婦の日
でもあり
我々建築業界では
大工の日
大工さんの日
例年11月は
技能尊重月間
になっていることと
- 建築士にふさわしい「十一」の字を組み合わせると「士」となる
- 「11」はニ本の柱を「ニ」は土台と梁などの構造体に見える11月22日を「11二二」とした場合の見立て
- 22日は大工の神様の月命日大工の神様 = 聖徳太子
などを合わせて日本建築大工技能士会が11月22日に記念日を制定しております。
聖徳太子が
大工の神様とは、全然しらなかったです!
そして勤労感謝の日
皆さんもお互いに感謝しましょう!
今年もあと、いっかげつ
はやいなー
と思いながら
また1つとしをとるのかなー
だだんとさむくなりますのでこたつからでなくなりますね!
暑いのと寒いのが苦手の
柚木でした!