この日は久々のすっきりとした晴れの日。
ここ最近は晴れの予報でも曇だったり、場合によっては雨も降ったりで現場作業もなかなかうまくいかなかったことも。
恵みの雨とは言いますが外仕事や濡れてはだめな作業が多いのが建設業・・・
やっぱり晴れがいいです。
近いうちに枕崎市で着工予定の住宅。
瓦葺きの切妻大屋根が特徴ですが、そこで使う野地板を田代社員が天日干し中ー
風通しの良いところで井桁状に板を重ね上げて、数週間自然乾燥します。
手間はかかりますが、最良の状態となって現場で使われます。
それに、そのひと手間をかけることで出来上がるものにも愛着を感じられます。
その近くでは松清大工が材料の加工中ー
屋根の下でもできますが、やっぱり明るくて広い場所の方が気持ちがいいですし、作業もはかどります。
今年も植樹したシマトネチコの苗木たち(3期生)もたくさんお日様の光を浴びて、すくすく育っています。
1期生の先輩方はだんだんと旅立ってしまっているので早く大きくなってほしい!(笑)
もうすぐそこに春が待っています。
新型コロナも早く終息してほしいもの。
世の中が暗いニュースばかりでも、心持ちは晴れの気持ちで!