3月13日のブログにて紹介した胡蝶蘭。
一昨年、お取引先の知覧のA様に頂いたものです。
胡蝶蘭は冬を越して育てるのは難しいし、花を咲かせるのは無理と思っていましたが、
ついに開花❗
頂いた時のような大輪の花!とまではいきませんが、小さく可愛い花が咲きました🌸
土や肥料を変えて、花の育て方を検索しながら適度に水やりをして、、、
お世話したスタッフたちの努力がようやく実を結びました😊
他にも咲きそうな蕾が3個ほど。これらが開花する日も近いかも😆
ここでちょっと豆知識
【胡蝶蘭】
学名:Phalaenopsis aphrodite(ファレノプシス アフロディテ)
「Phalaenopsis(ファレノプシス)」はギリシャ語で「蛾のような」
「aphrodite( アフロディテ)」はギリシャ神話の愛と美と豊穣の女神アフロディテが名前の由来。
日本では蛾だと印象が悪いので、蝶に変えて「胡蝶蘭」と名付けられたそうです🦋
そして花言葉は「幸福が飛んでくる」
花言葉の由来は、花姿が蝶を連想させる事からきているのだとか。
小さい花が咲いたので、小さい幸福が飛んでくるかな❓
満冨でした。
社員募集のお知らせ。
マル川建設では、建築技術者、同補助、経理業務、一般職、の募集をしています。
本ホームページ内の求人情報メールフォームでご応募ください。または、ハローワーク加世田にお問い合わせください。