お疲れ様です!弥栄です![]()
皆さまGWはいかがお過ごしでしたでしょうか…?
私はほぼ毎日おじいちゃん家にいました![]()
というのも
おじいちゃん家は3年ほど前から空き家になっているんですが
最近自分の道具も増えてきて
収納場所に困っていたので
おじいちゃん家の一部を
道具置き場兼
作業スペースにするために
絶賛改造中なんです![]()
![]()
今回は木工日記ということで
『フレンチクリート』を作りました!
フレンチクリートってあまり聞きなじみのない言葉だと思いますが
以前からDIYの収納棚で良い感じのものがないか
インターネットでいろいろ探していたとき見つけたのがこれです![]()
壁に棚を作るんですが
一工夫加えることによって
便利で拡張性のある使い方が可能です![]()

上の画像は横から見た図なんですが
フレンチクリートは斜め45度に切った材料を使います。
壁面に取り付けた45度の材料に
はめ込む方の棚にも45度にすることによって
簡単に取り外し可能な棚を付けることができる
という仕組みです![]()
今回はおじいちゃん家にあった
ランドリーラックを改造します!
これが・・・

こうなりました!

ランドリーラックに
コンパネのきれっぱしを使って壁を作り
それにフレンチクリートの斜め45度の材料を取り付けました![]()
家の壁に直接フレンチクリートを取り付けても良かったんですが
あとから置き場所を変えたいことがあるこあもしれないので
こういう風に作ってみました![]()
フレンチクリートの良い所は
自分が持っている道具に合わせて
自由に棚を作れるところです!!!
こちらはノコギリを収納する棚、

こちらはハンマーやバールを収納する棚、、

こちらはドライバーやペンチを収納して、、、

屋外で虫が多いので
蚊取り線香置き場も作ってみました![]()

他にもスプレー専用の棚や
ハンガーパイプを利用してクランプを掛ける場所を作ってみたり…
工夫次第で好きなように作ることができるので
ついつい作り込み過ぎてしまった感はあります!(笑)
でも道具や工具が
自然と種類ごとに収納できるので
見た目もきれいになって
使い勝手もバツグンによくなりました![]()
木材も長い材料は使わないので
比較的ホームセンターでも揃えやすいかと思います![]()
フレンチクリートの斜め45度を作るのが若干難しいですが
私は丸ノコの斜め切りの機能を使って作りました!
角度調整のできるテーブルソーやバンドソーなどをお持ちの方は
もっと簡単に作れると思います![]()
ということで前々から作ってみたかったフレンチクリート
思った通り使いやすい棚ができて大満足です![]()

この記事を書いた人

