お疲れ様です!弥栄です
3年ぶりの開催となった
かわなべ二日市。
marukawaも恒例の木工教室を開催!
この時には材料の切り出しから
実際にこどもたちと一緒にイスを作ったり、、
また去年から今年にかけて
川辺児童館のリノベーション工事を
させていただきましたが
そちらのオープンイベントにて
親子向けワークショップという事で
木製ベンチをつくったり、、、、
木工DIYが趣味でもある私は
こういった作業をするときには
必ず身に付けているものがあります
それがこちら!
隠れていてよく見えませんね
⇓こちらです
その名も『ウエストエプロン』
いわゆる前掛けです
大工さんや現場作業をする職人さんは
ほぼ必ず「腰袋」や「釘袋」という
工具を入れるための入れ物を
腰まわりに付ける事が多いのですが
私が木工作業をするときは
こちらのウエストエプロンをしています
木工作業は基本的に
足場の上を登ったり下りたりすることはなく
ほとんど同じ場所で作業します。
そうすると腰袋に入れるほど
たくさんの道具を持ち歩く必要が無いので
こちらのエプロンのポケットでも
その時使っている道具は十分入りますし、
ハンマーの収納場所や
カラビナを付けるためのフックまでついているので、
ちょっとした拡張性もあり
自分の使いやすいようにカスタマイズすることもできます
あとは木工作業は
基本的に腰から下で作業をすることが多いので
木材を切り出した時の鋸くずなど
汚れ防止にもなります
そんなオススメのウエストエプロン
私が使っているのは
最近人気のアパレルショップ、ワークマンの
『コットンキャンパーエプロン』という商品ですので
是非是非チェックしてみてください
この記事を書いた人
