一人暮らしに憧れて、
高校卒業と同時に家を出た今村です![]()
県外の学校に行かしてもらい、家賃や水道光熱費までも親に払ってもらっていたので
今思えば結構な負担をかけたんだな・・・
と、自分が働き出してからわかることが沢山あります。
毎月痛い出費です![]()
当時は当たり前と思っていましたが、今では感謝しています![]()

働き出してから分かったことは他にもあります。
両親は仕事にプライドを持っていました![]()
泣き言も文句も辞めたいも聞いたことがありません![]()
好きだったんだと思います(聞いたことはありませんw)
同じ仕事をして欲しいと言われていました(断りましたw)
親の働き方は子供の理想となるのか、反面教師となるのか
それは子供が大人になってからでないと分かりませんが
私の場合は理想だったのかもしれません。
同じ働き方をしてる気がする・・・![]()

働くことは家族の事情や人それぞれの考えがあると思いますが
働く上でまず考えてほしいのが
なぜ働くのか。
なぜそこで働きたいのか。
そこで働いて将来どうなりたいのか。
意識や目的、目標。
あとはどれだけ好きか・・・
です![]()

そこが明確な人はきっと仕事が長続きすると思います。
きつくても、汚くても、臭くてもきっと乗り越えられるハズ![]()
そもそもきつくない仕事なんてない![]()
![]()

自分のことしか考えていない。
自分の実力を過信している。
取り合えずやってみよう!チャレンジしてみよう!
の人はハッキリ言ってすぐ不満や温度差が発生します![]()
会社に不満を持って(辞め)る人は、そのことを改めて考え
就職や転職、転機に挑戦したい人はそこをキチンと考えてから
行動を起こすことをお勧めします。
入社してから、思っていたのと違った・・・
とならないように。

そこを踏まえてスタッフ募集中です(笑)↓
「採用情報」をクリック![]()

この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月28日イベントかわなべ森のマルシェ
 - 2024年11月20日marukawaのこと冷え込む
 - 2024年11月8日イベントブログ再開と見学会のお知らせ
 - 2024年6月12日つぶやき世代交代?
 
