お疲れ様です!弥栄です![]()
今回も電動工具紹介シリーズ!
もう第何段かわかりません!(笑)
でも便利グッズはまだまだあります![]()
『電動ブロワー』

充電式バッテリーの電動工具を持っているなら
是非持っておきたい工具の一つ![]()
吸引する掃除機の反対で
強力な風を送り出すことで
ゴミや塵を吹き飛ばすことができます![]()
![]()
日常生活では
掃除機があれば事足りることが
ほどんどだと思いますが
DIYを始めると
ブロワーは必須と言えるぐらい
活躍する場面が多いです![]()
というのも
木材やブロックレンガなどの材料を加工する際には
どうしても粉塵が舞います。
現場だけでなく
自分自身も粉塵をかぶってしまうので
作業が終わった際には
一瞬で汚れを吹き飛ばすことが可能です![]()
『電動エアダスタ』

こちらは比較的最近登場した電動工具です![]()
見た目はインパクトとライバーに似ていますね
こちらもブロワーと同様
ノズルの先から強力な風を送り出すことができる電動工具で
先ほどのブロワーよりも小型で軽いのが特徴です![]()
またインパクトドライバーなどと同様に
LEDライトが付いているため
暗い場所での作業性も良く
ノズル部分のアタッチメントを取り替えることで
浮き輪などの空気入れ・空気抜きもできます![]()
『電動クリーナー』

こちらは見ての通り掃除機です!
インパクトドライバーなどで使用する
充電式バッテリーを差し込むことで
コードレスで使用できます!
工事現場では
電源が使えない場所での作業することもあるため
一台持っておくと安心です![]()
最近は36V対応のクリーナーも登場しており
パワーも申し分ありません![]()
『集塵機』

こちらは見た目の通り
容量の大きい掃除機です!
ノズルを付ける事で
通常の掃除機のように使うことができますが
機種によっては
丸ノコなどのよく塵が出る電動工具に
直接ホースを接続することで
現場に極力塵を出さないようにすることができます![]()
最近ではbluetooth対応のバッテリーを使うことで
電動工具を使用した時だけ
連動して集塵機も作動するタイプもあるようです![]()
![]()
日々道具も進化していますね![]()
この記事を書いた人

