お疲れ様です!弥栄です![]()
DIYブーム熱が冷めない弥栄ですが
今年も引き続き
便利な工具の紹介をいたします![]()
以前紹介しました
電動ノコギリですが
丸ノコやジグソーのほかにも
用途に応じて
まだまだ種類があります![]()
『スライド丸ノコ』

こちらは
私の欲しい物リストの
1位の電動工具です!(笑)
円形の刃が高速回転するため
丸ノコと似ていますが
使い方は大分異なります。
スライド丸ノコはその名の通り
刃の付いているハンドル部分が
前後にスライドする仕組みになっており
フリーハンドの丸ノコと比べて
手振れがほとんどなく
簡単かつ正確に材料を切断できることが特徴です![]()
取り回しの良い丸ノコと比べ
ずっしりとした台座とセットになっている
スライド丸ノコは
同じ寸法の材料を大量に切り出したり
台座は自在に角度を変える事ができるため
様々な角度で切り出すことに
特に特化した切断工具となります…!
実際のところ、
用途としては丸ノコがあれば
同じようなことができますが
より効率や正確性を求めるなら
是非持っておきたい電動工具です![]()
![]()
『バンドソー』

こちらは刃の形状が
バンド(帯)になっており
バンドを回転させることで
材料を切断する仕組みです![]()
一方向に回転し
まっすぐな鋸刃で切断できるため
切断スピードが速く
比較的切断の難しい
円形の材料を切り出すことが得意です![]()
『マルチツール』

こちらは比較的最近登場した電動工具です!
画像のように工具の先端がノコギリ状になっており
高速で振動することで
材料を切断することができます!
こちらの工具は今までの工具に比べて
特徴的な形の通り
際切りができることが最大の特徴です
特にリフォームなどでは
とても丸ノコが入らない壁際などの
切断作業を求められることもあり
そういった時にマルチツールが活躍します
刃を変えることで
切断だけでなく、
研磨なども可能です![]()
このマルチツールが
使ってみると
意外に活躍する工具No.1です![]()
この記事を書いた人

