お疲れ様です!弥栄です![]()
近年、コロナによる巣ごもり需要もあり
住宅の”省エネ”に関する関心が高まっています![]()
省エネとは省エネルギーの略で
石油や石炭、天然ガスなど
限りある資源が無くなってしまわないように
エネルギーを効率的に使用することを言います![]()
化石燃料による二酸化炭素の排出量を減らし
地球温暖化を防ぐという意味もあるんですが、
住宅を省エネ化することは
私たちが生活する中でいろんな嬉しいメリットがあります![]()
一つは「光熱費の削減」です![]()
これまでの一般的な住宅と
国が定める高度な省エネルギー住宅の基準を満たした住宅を比べると
寒冷地では年間にして約20万円ほどの差が出ると
試算結果が出ています![]()
もう一つは「室内環境の快適化」です![]()
![]()
ひとえに省エネと言っても
具体的にどうすれば省エネになるの?ということなんですが
キーワードは『断熱・気密』です![]()
家の断熱性能・気密性能を上げることによって
少しのエネルギーで室温を快適な温度で保つことができます。
また、家全体が高断熱高気密であることによって
部屋ごとの温度差も少なくなり
ヒートショック(急激な温度変化による身体への負担)を
防止することができます。

国もこうした住宅の省エネを促進する政策を打ち出しており
『長期優良住宅制度』や『ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)』などがあります。
国が定めた省エネ基準をクリアすることで補助金や減税を受けることができます![]()
基準を満たすためには家の性能を上げないといけないので
必然的にイニシャルコストが上がってしまいますが
ランニングコストや生活環境を考えると
十分検討する余地はあるかと思います![]()
省エネは金銭的な面でも健康の面でもメリットが大きく
ひいては未来の自然環境にも貢献できる住まいになります![]()
家づくりの際には省エネのご提案もさせていただきます!
何か気になる点などございましたらお気軽にご相談ください![]()
この記事を書いた人

