お疲れ様です!弥栄です![]()
世の中には多くの建物がありますが
日本は古くから木造建築の歴史があり、、、
鉄筋コンクリート造や
鉄骨造の建物に比べると
安価に建てることができることから
現在も住宅では木造がもっとも主流となっています![]()
近年は工事の分業化や
建材の製品化も進み
家一棟における大工工事の割合は以前よりは減ってきていますが
それでも木造住宅の主役はやはり大工さんです!
建物の骨組みを組み上げる『建て方』から
内装の仕上げ工事の直前まで
家が出来上がるまで
もっとも長い期間工事に携わります![]()
マル川建設では
ほぼ専属の大工さんが何名かおり
持ち回りで各現場を担当します![]()
こちらは知覧の方にて新築中の現場から、、、
マル川建設ではもっともベテランの大工さん
下山大工です!

なんと社長と同い年ですが
現役バリバリです![]()
![]()
特徴はなんといってもその仕事の速さ!
長年の経験と勘に裏打ちされた技は
よどみなく常に動いています…!
ザ・職人。
寡黙で仕事熱心!
祝日などの世間はお休みの日も
下山大工は現場に出て作業をしている働き者!
仕事が早すぎて
こちらがついていけなくなるほどです!(笑)
こちらはつい先日、
建て方が行われたばかりの川辺の現場から
松久保大工です!

松久保大工は私が入社して初めて
サブでつかせてもらった新築工事の時の大工さんで
現場のことがわからない自分に
初歩的なことからなんでも教えてもらいました![]()
大柄でマル川で一番の力持ちですが
やさしい人柄で話しやすく
今も一緒の現場に入るときは
いろいろ勉強させてもらってます!

そんな松久保大工が去年建てたお家の方から
素敵な写真をいただきました!

立派な雛人形です
!
こちらは和室の一角なんですが、
思い入れのあるこの雛人形を飾ることが
昔からの念願だったそうです![]()
自分の腕で作ったものが
誰かの夢を叶えることができる…
大工さんは素敵な仕事ですね![]()
この記事を書いた人

