お疲れ様です!弥栄です!
台風が多い鹿児島ですが、
そんな中でも今回の台風14号は
非常に強い勢力で上陸する恐れもあったため
本当に心配しました…![]()
建築工事では
仮設足場や看板など
風に煽られやすいものも多く
建物も建築途中のため
しっかり台風に備えて養生をするとは言え
台風が来るたびに
いっそ現場に泊まったほうが気が楽なくらい
肝を冷やします![]()

…しかし今年の台風は
狙いすましたかのように
週末の連休にやってくる気が。。。
気候も落ち着いてきて
せっかくの行楽シーズンなので
今度はなるべく平日に来るように
てるてる坊主さんにお願いしてみようと思います![]()
前回のブログで書きましたが
自分のデスク用に
夏休みの課題として
本棚兼モニター台を作ってみましたが
予想以上に使い勝手も良くなりました![]()
こちらは会社の資材置き場で作ったんですが
その時目についたのが
普段は土のう袋などの
袋類を収納してある棚です![]()

袋類と言っても大小や種類もさまざま。
袋を置く場所ではあったんですが
長年の蓄積によって
いろんな種類の袋がごちゃ混ぜになっていました![]()
せっかくなので
上下2段パンパンになった棚を整理してみると、、、
なんと袋の下から

たくさんの道具が掘り出されました…!
大工道具から
marukawaが製材所をしていたときの道具まで
一体何年ぶりに日を浴びたのだろうと思う道具も。。。
かなりサビやほこりがあるものの
バールやハンマーなど
今でも十分使える道具…!
なんならコードや電動工具も
しっかり使用することができました![]()
こうなると
ちょっと宝の山を引き当てた気分です![]()
袋も種類ごとに分けて収納することで
下一段で十分納まるサイズに![]()
![]()

ということで
置き場所が決まってなかった ↓ を
収納するスペースにしてみました![]()

こちらは
marukawaで新築していただいた方にプレゼントしている
『踏み台』になります![]()
本物の木を使っているので
小さいお子様の身体にもやさしく
なにかと便利とのことで
ご好評をいただいております![]()

こちらも材料の切り余りを
再利用したものになりますが
簡単に処分してしまうよりは
地球にもやさしいですよね![]()
・・・しかし
まさか袋の下から道具が出て来るとは思いませんでした![]()
まさに思い立ったが吉日!
ですね![]()
この記事を書いた人

