お疲れ様です!弥栄です![]()
先週は天気の良い日が続いていたので
いよいよ梅雨明けか…?![]()
なんて思っていたら
今週は梅雨空がまた戻ってきました…![]()
そんな天気の都合を見ながら進めている
改修工事の現場から、、、
もともと4.5畳ほどの部屋が2部屋あったんですが、
この間仕切り壁を取り払って
1つの部屋にしてしまおうということに![]()
こちらの建物は
鉄筋コンクリート造で、
室内の間仕切り壁は
『木』が下地として使わています。
鉄筋コンクリート造は
鉄筋コンクリートで作られている部分で
家を支えていますので
こうした木部分の間仕切りは取り払っても
構造的な影響は無いのです![]()
まずは部屋の解体から!
間仕切り壁を撤去して、、、

二つの部屋の天井や床の高さが違うので
一つの部屋にするために
下地から組み直していきます。。

まずは天井のボードを貼り、、

壁のボードを貼っていきます!
リフォーム工事の場合は特に
状況に応じて大工さんが
下地を調整しながら仕事をしていきますので
大工の腕の見せどころです![]()
![]()

ここまでくると
あとはクロス屋さんの出番です。
クロス貼りは下地が命!
ボードの継ぎ目やビス穴にパテをして
面を平らにしていきます![]()

無事、クロス貼りが完了しました!
見違えるように綺麗になりました![]()

工事も終盤戦です!
まだ梅雨は続きそうですが、
天気を見極めながら完工まで頑張ります![]()
この記事を書いた人

