赤色と言えば。
最近は東京アラートでの赤いレインボーブリッジをテレビでよく見かけますが・・・
赤い色が悪いということではありません!
”良い”赤色もあります
先月上棟式を迎えた枕崎市のK様邸。
ここは大きな切妻の瓦葺き屋根!
瓦屋さんがテキパキと作業を進めています。
マル川建設とは50年以上の付き合いがある下舞工業所さん。
旧来の友的な存在です。
トラックからリフトで屋根まで上げて、屋根上で待ち構えている職人さんが必要枚数分を配っていきます。
この時期急に雨が降ったり、雨の後は急に気温が上がったりと、屋根の上は過酷な条件です。
それでも嫌な顔せずもくもくと作業に打ち込む下舞工業所の皆さん、根性あります
ちなみに全員ばっちり日焼けしてます(笑)
瓦を並べ終わるとこんな感じ↓↓
洋瓦の優しい赤色が可愛らしい雰囲気にしてくれます。
ちなみにすべて赤色ではなく黄土色の瓦も入っており、8:2の割合で「混ぜ葺き」してあります。
色違いの瓦の混ぜ方は・・・職人さんのセンス!
今回の職人さんはなかなかいいセンス(笑)
最近では板金屋根の施工が多くなってきましたが、やっぱり瓦もいい雰囲気が出ます。
この先の長い時間、夏の炎天下・冬の冷たい霜に耐えてくれる瓦。
下舞工業所の職人さん並に根性あります!
生き方論は「気合と根性」。
数年前に「いつの時代の人間だ?」と言われました・・・
大地でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年2月28日つれづれ思う”過ごす”場所
- 2025年1月29日marukawaのことmarukawa新年会(安全祈願祭&方針説明)
- 2024年7月17日地域のこと夏のイベント
- 2024年6月25日地域のことバーガンディ!