お疲れ様です!弥栄です!
先日の大地取締役のブログでもありましたが
建築に関係する資格は
数多くのの種類があります
土地
建築計画
施工管理
電気
水道
etc…
国で定められた資格の多くは
「実務経験」が必要なことが多く、
資格によっては
なんと10年以上の実務経験を求められることも・・・
とはいえ、ただ単に時間がたつのを待つわけにもいかないので
実務経験が不要の民間資格、
『インテリアコーディネーター』に
挑戦してまいりました
マークシート方式の1次試験
論文と作図が必要な2次試験
どちらもインテリアに関する知識はもちろん
基本的な建築に関する知識も必要なため
例年の合格率は23%前後となっています!
10月にあった1次試験はなんとか通過…
その2か月後が2次試験なんですが
仕事が忙しくなると
試験勉強をするのは思っている以上に気力体力を使います
社会人の宿命です
2次試験の試験問題はこんな感じ。
プランを考えたり
絵をかいたりすることは好きなので
普段だったらルンルンな気分ですが
今回は資格試験!
もちろん制限時間があります!
この問題に加えて600字程度の論文もあり
試験時間は3時間、、、
最後の方はもはや時間との闘い
制限時間ギリギリでなんとか間に合いました
そしてつい先日
インターネットで合格発表がありまして、、、
結果は合格でした…!
試験勉強をしている間は
辛い思いをしていましたが
合格の文字を見ると
そんな苦労が一気に吹き飛びました
この調子で次は何の資格に挑戦しようか検討中です
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月18日木工日記木工日記!(長机の足編)
- 2025年3月12日木工日記木工日記!(薪ストーブのやつ編)
- 2025年1月31日イベント木工教室のお知らせ!
- 2024年7月22日つぶやき便利グッズ!part8〜ツールバッグ②〜