雪の中、地鎮祭を終えたT様邸。いよいよい基礎工事に着工です。
まずは、やり方かけ。木の板で組まれた、枠の上に通りと呼ばれる家の形を出していきます。
今回のやり方は、弥栄社員、田代社員の若手二人が出してくれました。
木枠の中に見える、赤の線はなんだかわかりますか?
これは、ユンボが掘る位置を出した線になります。この線のおかげで、オペレーターは作業がしやすく、作業も効率UP。
あっという間に砕石敷き均し。
転圧まで完了。
本日、「鎮物」も埋めました。
なかなか「鎮物」を見ることは、ないと思います。なぜなら、地鎮祭の時に、神主さんから工務店に渡され、基礎工事の途中で地中に埋めるからです。
鎮物は、土地の神様に対する貢物とされ、土地の神様を鎮めるためのものとされています。
きっと皆さまの家の下にも、鎮物が眠っているはずです。
春ごろの完成に向けて、段取りよく安全に工事を進めていきます。山下でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2024年7月1日新築住宅今年の梅雨もよく降ります
- 2024年3月4日K様邸新築工事2月もあっという間
- 2024年1月24日K様邸新築工事今年もスタート
- 2023年6月19日marukawaのこと梅雨の晴れ間に