お疲れ様です!弥栄です![]()
前回は照明の『色』についてのお話しでしたが
今回は照明『器具』について、、、
私たちが生活する『家』には
用途が異なるさまざまな『部屋』があります。
照明も同じように
その部屋の用途に合わせて
使い分けをすることで
空間をより快適に、
おしゃれに演出することができます![]()
今回は主に使われる照明についてご紹介!
シーリングライト
こちらは天井に設置されたソケットに
直接取り付けるタイプの照明です!

こちらの照明は家電量販店やホームセンターなどで
簡単に購入することができ、
多くのメーカーから
様々な機能を持った商品が販売されているのが特徴です![]()
調光・調色ができるのは当然のこと…
スピーカー付きのシーリングライトで
スマホと連動して音楽を再生したりできるものもあったりします![]()
![]()
ダウンライト
こちらは天井に埋め込むタイプの照明です。

天井がフラットに見えるため
空間をすっきり見せる効果があります
複数使ってあげることで
リビングのような広い部屋でも
使うことできます![]()
注意点としましては
ダウンライトを取り付ける際には
器具に直接配線をするため
電気工事士の資格が必要になります![]()
ダウンライトの中にはランプだけ交換できるものもありますが
通常の一体型のダウンライトに比べると金額的には割高です…。
最近のLED照明は寿命がかなーり長いので
あまり照明を付ける時間が短いトイレなどは一体型。
普段良く使う部屋(リビングなど)は交換型。
という風に使い分けるのも良いかもしれませんね![]()
ペンダントライト

吊り下げ形の照明で
器具にもよりますが
天井のソケットに取り付けるタイプもありますし、
ダクトレールという
レールに複数台取り付けるタイプもあります!
ペンダントライトはダイニングテーブルや
キッチンの上などに配置することで
その空間のアクセントになります![]()
多種多様なデザインの商品があるのも特徴で
自分の好みに合ったものを探すのも
楽しみの一つですね![]()
今回は長くなってしまったのでここまで!
次回もお家を演出する照明器具について
ご紹介いたします![]()
この記事を書いた人

