お疲れ様です!弥栄です![]()
前回に引き続きまして、、、
照明の器具のお話です![]()
スポットライト

一部を照らすのに適した照明です![]()
空間の一部を集中的に照らすことで
インテリアの雑貨を照らしたり、、、
壁や天井を照らすことで
空間を立体的に表現できます![]()
スポットライトをダクトレールで複数使うことで
メイン照明としても使用することもできます。
ブラケットライト

こちらは壁に取り付ける照明です![]()
基本的には壁を照らす照明で
玄関ホールや階段、廊下などで
サブ的な役割で用いられることが多いです![]()
デザイン性の高い製品が多いので
演出のポイントにもなります![]()
スタンドライト

読書灯としてベッドサイドに置いたりすることで
補助的な役割を持つ置き型の照明です![]()
インテリアのアクセントとしての役割もあります!
建築化照明

照明器具が直接見えないように
壁や天井に建築と一体化させた
いわゆる間接照明になります![]()
直接照明器具が見えないので
やわらかい光で壁や天井を照らすため
雰囲気を作るにはもってこいの照明です![]()
シャンデリア
複数のライトと装飾が施された照明![]()
シャンデリアでよくイメージする
洋風でゴージャスなものから
最近はシンプルでモダンなものもあったりします![]()
フットライト
足元を照らす照明です![]()
足元灯とも呼ばれる通り
夜間にトイレなどに行くときに
安全を確保する役割があります![]()
センサー式のタイプもあり
夜間に照明をつけたくないときに
特に有効です。
ひとえに照明といっても
多種多様な種類がありますね
それぞれの特徴に応じて
そのお部屋をより魅力的で
快適な空間にコーディネートすることができます![]()
最近はSNSで
簡単におしゃれな画像を
見つけることができます![]()
そちらを見るのも大変勉強になりますよ![]()
この記事を書いた人

