お疲れ様です!弥栄です![]()
K様邸では松久保大工が
内部の大工工事を勢いよく進めております![]()
![]()
日曜日や年始の雪が降った日も現場に出ており
かなり気合が入っています…![]()
この日現場に向かうとフローリング貼りの真っ最中![]()
糊と専用の釘を使って一枚ずつ固定していきます![]()

一枚が9cm×約2mで
フローリングの面積が100㎡だとすると
単純計算で555枚の板をひたすら貼っていきます![]()
床貼りに入るとしばらく同じ作業の繰り返しになるので
かなり根気のいる作業です![]()

今回のフローリングは無垢のナラ材を採用![]()
杉やヒノキは針葉樹ですが
ナラは広葉樹に分類されます。
軽くて柔らかい針葉樹に対して
広葉樹は重くて堅い特徴があります![]()
ナラはフローリングとして人気の床材です![]()
色調もシックでいい感じです…!
ちなみにこちらの床材は無塗装品。
これに塗装をすることで
より重厚な印象になります![]()

無垢のフローリングは
なにより足ざわりが良く
冬でも冷たくなりすぎることもないので
人にやさしいオススメの床材です![]()
フローリングを貼った後はすぐに養生をするので
次にお披露目するのはクリーニングの前になります![]()
仕上がりが今から楽しみです![]()
この記事を書いた人

