先月、鹿屋工業高校に行ってきました!
薩南工業高校出身の大地です。
母校でもない、
自宅からも遠い、
知り合いもいない・・・。
そんな場所に行った理由は1つ。
学生への出前授業です。
これが建築の楽しさ伝える隊のメンバー。
建築協会青年部会の会員で、
普段は県内各地で建築業を営んでいます。
この日は建築の世界に入って間もない
建築科1年の生徒が対象。
工業高校の建築科に入っても、
建築の中身はよく見えません。
今回は大隅エリアを代表して
大崎町の久徳建設・吉留さんが
”建築”を分かりやすくレクチャー。
工業高校あるある、
男:女の比率が10:1
懐かしい雰囲気です笑
授業の後半は大工さんから
指導を受けながらの実技。
継手の種類や、加工する際の
墨付けの仕方など。
普段、気付きもしないところに
多くの知恵や技が詰まっていることに感激。
あっという間に2時間の授業が終了。
自分たちのころは企業の方が直接
教えてくれる機会はなかったので、
今の世の学生がうらやましい気も。
建築の楽しさを伝えるためには
自分がもっと楽しまないと!
キラキラ光る学生の目を見て感じました。
建築の楽しさを知りたい方、
いつでも伝えに行きますよ笑
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年2月28日つれづれ思う”過ごす”場所
- 2025年1月29日marukawaのことmarukawa新年会(安全祈願祭&方針説明)
- 2024年7月17日地域のこと夏のイベント
- 2024年6月25日地域のことバーガンディ!