今年は実施予定とのこと「川辺二日市」
毎年2月の最初の土日に川辺町の商店街にて2kmにわたる市が開かれます。
しかし、ここ2年ほどはコロナの影響で中止。
今年は3年ぶりの開催です。
marukawaでは毎回木工ワークのブースを出店しておりました。
二日市に来場された方や施主OB様など多くの方から好評をいただきました「親子木工教室」。
今年もやります!
基本的にはお子さんが楽しんでもらうためのイベント。
始めて”モノづくり”に触れる子も多く、「自分が造る・持って帰って使える」ことはすごく良い経験(思い出)になります。
今回の製作メニューは・・・
「今回もイス!」
弥栄社員が試作品を作ってくれました。
前回よりもお子さんが制作しやすいような造りに。
それでいてクオリティと強度はパワーアップ!
会社の加工場にはイスに必要な寸法で切り出したキットがズラリ
制作担当の弥栄社員が業務の合間を見つけてこつこつ準備。
まだまだ増えていく予定です。
材料は現場から持ち帰った端材。
このところウッドショックで木材が高騰し、高いお金を出して買った材料でも端材になれば行き場が無く・・・
すっごくもったいないです。
それを皆さんが楽しめる形で再利用できて、それでいて便利に使っていただけるなら・・・
これぞ最高のSDGs!
「試しにこんなものも作ってみました!」と弥栄社員より
↓↓
小物入れ↓↓
重ねて収納できる踏み台(腰掛け)↓↓
こちらは販売用で用意しようかと。
他にも端材で作れる便利グッズを試行錯誤中。
楽しんでもらいながら品物GET!
嬉しいこと間違いなし。
2/4~2/5は川辺二日市でお待ちしております。
前回の二日市↓↓
ワクワク楽しんでくれたこの子たちも3年ほど経って大きく成長していることでしょう。
また会えると嬉しいですが
商工会青年部の出店と、駐車場警備と、marukawaブースと
毎年大忙しの2日間です。
すでに気合入ってます!
大地でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年2月28日つれづれ思う”過ごす”場所
- 2025年1月29日marukawaのことmarukawa新年会(安全祈願祭&方針説明)
- 2024年7月17日地域のこと夏のイベント
- 2024年6月25日地域のことバーガンディ!