GWは結局休めず・・・笑 大地です!
5/1~5/3は南さつま市加世田の街中で
毎年恒例の砂の祭典が行われました!
昨年はコロナの影響で中止だったのですが、
今年は街中の各所に砂像を設置し、分散して
イベントを開催することで、なんとか実施を
することができました。
自分は青年会議所ブースで射的を担当。
自社の端材を使って看板や景品の台の製作も
しました!
我ながら、端材で作ったにしてはなかなかの
クオリティ!!
今回の活動はSDGsの一環で、青年会議所の会員
や知人宅にあった新品のまま使われなくなった
おもちゃや品物を再利用してもらうもの。
なかには高額な物も出品されていたり。
参加者は小学生が中心でしたが、小さな子供や
時には大人も全員が夢中になっていました。
子供たちはほぼ全員が射的は初体験。
6年生のお兄ちゃんが狙っても当たらないのに、
1年生の妹が何個も倒して景品GETしたり。
それを見ていた順番待ちの子も目をキラキラに笑
コロナ感染防止でイベントが無くなったり
縮小されるのは仕方がなく当然のこと。
けれども子供たちから楽しみまで奪うことは
仕方がないで済ませたくありません。
いろんな制約はありましたが、子供たちの
喜ぶ顔を見ることができて何よりでした。
自分のGW(休み)を捧げた甲斐がありました笑
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年2月28日つれづれ思う”過ごす”場所
- 2025年1月29日marukawaのことmarukawa新年会(安全祈願祭&方針説明)
- 2024年7月17日地域のこと夏のイベント
- 2024年6月25日地域のことバーガンディ!