本日の豆知識。
➡ マロンは英語じゃない。🌰
栗の事をマロンと呼ぶことがありますが、
マロンはフランス語らしいです。🧁
正確には「Marron(マロン)」は
「マロニエの木の実」を指していたのですが、
マロングラッセを栗で作るようになってから
栗も「マロン」と呼ぶようになったそうです。
英語だと栗は「Chestnut(チェスナット)」。
この「チェスナット」呼びは、
床材や建具等の色名で見かけます。
栗(実)というより栗の木を指す呼び方ですね。
チェスナットは樫木で木目がはっきりしているのが特徴です。
アメリカなど海外では、
チェスナットは建材として主流となる木材なんだとか。🤔
さて、先日2件の現場で建方が行われました。
そのうちの1件は
マル川建設の新築モデルハウス(企画型建売住宅)です。
昨日のブログでもちょっと紹介されましたね。
今回もこだわり抜いた企画型建売住宅となっております
詳細については追々。。。
少しずつご紹介していければと思います。
以上、毎度冒頭に全く関係のない豆知識を差し込む満冨でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月7日リフォーム工事住宅省エネ2025キャンペーン
- 2025年3月7日つぶやき3月になりました
- 2025年2月4日つぶやき今年一番の寒波がやってきました
- 2025年1月9日つぶやきあけましておめでとうございます