お疲れ様です!弥栄です
前回のブログでは道具箱を紹介しましたが、
今度は釘袋です
基礎工事でよく使う道具が入ってます!
実はこの中のほとんどが”墨出し・当たり出し”用の道具なんです
墨出しとは、設計図通りに施工するための基準となる線を出すことです!
基礎工事の場合は”墨つぼ”と呼ばれる道具を使い
墨汁の付いた糸をピーンと張って
真っすぐな線を出します
当たり出しは、コンクリートをどの高さまで入れるのかを
あらかじめ鉄筋などに目印を付ける作業です。
屋外での作業なので印が目立つように
黄色いテープを鉄筋に巻きます!
水糸やテープなどは使用頻度が高いので
すぐ手に取れるように釘袋で携帯できるように工夫しました!
カラビナと紐を組み合わせて収納します。
ちなみに黄色いテープの方は「テープフッカー」という商品です
釘袋に納まる小さ目の差し金も常備!
欲しい時に手元にあるのは便利ですね
他にも、ベルトに掛けることができるクリアボックスに
各種類の釘、ビスを入れており
使いたいものをその都度選んで腰に装着できるようにしてます
…ただこうなると、例によって重たくなります!(笑)
僕の場合は取り回しやすさより利便性を取りましたが
道具箱や釘袋を見ても
人それぞれ個性が出るので面白いですよね
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月18日木工日記木工日記!(長机の足編)
- 2025年3月12日木工日記木工日記!(薪ストーブのやつ編)
- 2025年1月31日イベント木工教室のお知らせ!
- 2024年7月22日つぶやき便利グッズ!part8〜ツールバッグ②〜