毎年、鹿児島のこの南薩地域には
「お祭り」という最大イベントがあります。
<枕崎市>きばらん海
<南九州市>
川辺・・・祇園祭り・磨崖仏祭り・二日市・高田祭りw
知覧・・・ねぷた祭り
頴娃・・・ゴッソイまつり
<南さつま市>砂の祭典
と言った、地元じゃみんな一度は行ったことがあるお祭りが開催されます🍧
そのお祭りのお約束と言っても過言ではないでしょう
「ポロシャツ販売」
クールビズと主催団体の影響、広報活動の一環と、理由は沢山ありますが
コロナの影響で開催がない年でも必ず販売される。
着ているポロシャツで出身もしくは職場がわかる(笑)
そしてほぼ仕事でしか着ない。
「ポロシャツ」
そんなポロシャツみんな一着は持ってないでしょうか
もしくは子供の習い事や部活でも買ってたり、、、
確かにみんなが同じ服を着ていると、統一感があっていいですよね
けれど毎年デザインやポロシャツの色を変えて作っているので
何十枚も持っている人もいると思います
買うのか、買わされるのか、支給か、、、
marukawaでも
商工会ポロシャツ販売担当の
大地取締役が毎年従業員みんなに
「どう?」と聞いて回ります
決して強制ではないので
欲しい人は買う。
要らない人は買わない。
そんな感じです
今年もついに、、、
気になる方、欲しい方はmarukawまで
お付き合いもあり(でしかないw)
川辺ポロシャツは10着近く持っている今村でした👚
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月28日かわなべ森のマルシェ
- 2024年11月20日marukawaのこと冷え込む
- 2024年11月8日イベントブログ再開と見学会のお知らせ
- 2024年6月12日つぶやき世代交代?