皆さんもう炬燵は出しましたか❓
今日はなんと「炬燵開きの日」だそうです。
炬燵開きは「亥の日」に行われるそうで、
その由来は、炎の神様の使いである亥(イノシシ)から。🐗
イノシシは火を免れる(火災が起こらない)と考えられていたことから、
「亥の日」に暖房器具を使い始めることで、家の防火を祈ったそうです。🔥❌
ちなみに今年初めての炬燵開きは11月4日だったようです。
最近は乾燥して火事が起こりやすくなっています。
消防団の人たちが呼び掛けているように、
火の元・火の取り扱いには気を付けましょう
K様邸の現場では造成工事に取り掛かってます。
先日は境界ブロックの基礎工事を行いました
組んだ型枠の中に、ブロック基礎の下地となる砕石を敷き詰め
敷き均し終わったらコンクリートを流し込みます。
今回はユンボのバケットを使って入れて流し込みました。
コンクリートを均した後は、固まるのを待ってブロック積工に移行します。👷♀️
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月7日リフォーム工事住宅省エネ2025キャンペーン
- 2025年3月7日つぶやき3月になりました
- 2025年2月4日つぶやき今年一番の寒波がやってきました
- 2025年1月9日つぶやきあけましておめでとうございます