お疲れ様です!弥栄です![]()
科学技術が大きく進歩している現代ですが、
デザインについてはシンプルなものが好まれる傾向があります![]()
企業のロゴを見ても
凝ったデザインからシンプルに
なっているのをよく見かけますよね![]()
それと同じように
住まいのデザインも
シンプル化が進んでおります![]()
外観で言えば
軒を無くしたり
パラペットとよばれる水平に見せる方法を使うことで
シンプルでスタイリッシュな見た目になります![]()

従来の日本の建築は
基本的に部材が大きく
特に和室では
鴨居の上に長押(なげし)と呼ばれる
(よくハンガーを引っ掛けたりするやつ!)
材料が回っていたり
天井は竿縁天井や格天井にしたりして
ゴツゴツして骨太な印象ですが
最近は内観もシンプルにするのが好まれるため
部材もスリム化が進んでいます![]()

巾木と呼ばれる床と壁の見切り材や
サッシの室内側に使われる窓の枠などを
従来のものよりスリムな材料を使うことで
お部屋がよりすっきりした印象に仕上がります![]()
(細かいところではありますが!)
最近ではスイッチやコンセントのプレートも
いろいろなメーカーから
シンプルなデザインが登場しています![]()


よりシンプルでスマートに!
理想の住まいをご提案させていただきます![]()
この記事を書いた人

