お疲れさまです!弥栄です![]()
現在私は築約20年の木造アパートに
暮らしているんですが
最近気づいたことがありまして、、、
我が家のキッチンは
昔ながらの壁付け公団キッチンで

今までは横並びに冷蔵庫、
そして小物がおけるラックと
ゴミ箱を置いていたんですが
最近新しく冷凍庫を購入したため
ラックとゴミ箱をキッチンの背面に移動しました![]()
すると、最近料理をするようになったからか
ちょっと離れたところにゴミ箱があるのと比べると
後ろにある方が遥かに便利…!
という事に最近気が付きました![]()
ゴミを捨てる動作も
それが振り返れば済むか
少し歩くのかで、
日々のストレスが全然違うように感じます![]()
このように
キッチンまわりは
生活動線に密に関わる部分ですので
ちょっとした工夫が
時短やストレス軽減になります![]()
ちなみに…
キッチンのスタイルは
大きく分けると
『壁付け式』と『対面式』
に分けられまして、、、
『対面式』は
キッチンに立ちながら
家族との会話や
子供の様子を見ながらの作業ができる一方で
リビングへの音や
水はね油はねの対策が必要です。

『壁付け式』は対面式の逆で
壁付けなので料理に集中できたり
水や油はねがそこまで気にならないですが、
背を向けて作業をするため
キッチンに立つ人が
孤立してしまう面もあります。

それぞれメリットデメリットを踏まえて
住まう人の生活スタイルに合わせて
キッチンのスタイルを選択する事が大切です![]()
さらに…
キッチンは
リビングと組み合わせて
その家の顔となるような
インテリアにもなります![]()

最近はインスタやピンタレストといった
SNSなどで
おしゃれなキッチンや
機能性バツグンなものなど…
いろいろな写真を見る事ができ
とっても参考になります![]()
生活スタイルに合わせた
使いやすく素敵なキッチンになるように、、、
ぜひ理想のキッチンをお聞かせください!
この記事を書いた人

