タイトルを見て、ジュディマリだ!!
と分かる方。
同世代です(笑)
いつもお世話になっている、くわはら農園+さん。
近く、コインランドリーをOPEN予定です。
有難いことにその工事をマル川建設が請け負うことになりました
元々、くわはら農園+のある枕崎の立神は電照菊のハウス栽培が盛んな地域です
そこで使わなくなったハウスを改造したりして
休憩スペースや、店舗、温室、駐車場と色々なことに利用しています。
現場確認もかねて、ハウスの方にも立ち寄ってみました
雑貨や駄菓子、野菜や焼き芋、ソフトクリームやかき氷のほかに
メインである、植物や花がたくさん置いてあります
季節もあってか、なんか急に増えた気もする・・・
早速入荷したばかりの花や、苗、植木などを紹介されました
以前のブログでも書きましたが、私は毎年母の日には胡蝶蘭をプレゼントしています。
何故かというと、次の年には咲かないから
二度と見ることはありません
のくせに胡蝶蘭が大好き。
ですので、今年用にどう?と・・・
珍しい色「チョコレート色の胡蝶蘭」で🍫まだまだ蕾がたくさんあって
母の日にもまだもつよ!
と、勧められました
次に伊豆の河津桜
鹿児島の桜より花びらがピンクで綺麗だから、会社に是非植えて!と。
しだれ桜もありました
会社の花見が楽しみになります
ほかにもサボテンや、ヤシの木。
多肉植物にコケや花。イロイロ。
イロトリドリです。
春を感じます
イロイロ悩んで・・・・
買いました
少しピンクが入ってるのがいい感じ。
そしたらオマケでいただきました
種が落ちて、また来年も花を咲かせてくれるよ!
と、めんどくさがりの私にはピッタリ
会社のどこに植えようか。
先住者たち↓
大地取締役の席の後ろにあり、いつも気にかけています。
いつか事務所内を緑の植物で埋め尽くしたい
と、思うばかりで、水や肥料は全くあげない今村でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月28日かわなべ森のマルシェ
- 2024年11月20日marukawaのこと冷え込む
- 2024年11月8日イベントブログ再開と見学会のお知らせ
- 2024年6月12日つぶやき世代交代?