基礎と言えば
今はコンクリート基礎が主流ですが、昔は基礎石(束石)を使っていました。
お寺や神社、古民家等の古い建物の大体は基礎石です。
今回改修工事を行ったK様邸も、基礎石を使った建物でした。
(コチラは施行中の写真です。犬走を作ってます。)
ご覧のとおり、床下の通気性がとてもいいのですが、
解放されているので動物たちが簡単に潜り込んでしまいます。
床下に住み着かれるとちょっと困る。。。
というわけで、潜り込み防止の為に「イヌゼキ」を付けることになりました。
下地を作って、板をはって、、、
完成!こちらが動物専用バリケード「イヌゼキ」です。
これで動物対策はばっちりです
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月7日リフォーム工事住宅省エネ2025キャンペーン
- 2025年3月7日つぶやき3月になりました
- 2025年2月4日つぶやき今年一番の寒波がやってきました
- 2025年1月9日つぶやきあけましておめでとうございます