世の中のほぼすべての会社は「お困りごと解決業」と言い換えられる。
と、ある方が言っておりました。
建設業だと、
山肌が崩れて道路が通れない・・・土木工事。
家が老朽化したので、きれいに改修したい・・・建築工事。
と言った具合でしょうか。
今回お困りの連絡をいただいたのは、マル川と毎月のように取引のある南薩木材加工センターさんより。
丸太置場からフォークリフトにて丸太を持ち出す際に鉄製の枠を押してしまう為、何度も繰り返すうちに水路を壊してしまったとの事。
露出した土が雨で流されて陥没が広がってしまうと困る
とのことでお困りごと解決の開始です。
まずは破損した水路脇の舗装を撤去・・・
その後舗装の下の土を取り除き、型枠をします。
そしてコンクリートを打設。
水路だけを補修しても、またフォークリフトの力に負けて壊れてしまいます。
しかし今回のように施工すれば厚さ30cmのコンクリートの塊となるので、かなり頑丈!
もう安心です。
これでお困りごとを一つ解決できました!
予定より1時間ほど早く完了できたので、ちょっと遠回りして帰りました笑
マル川本社の近くにある青木牧場です。
草原と山の頂がきれいで、気持ちが落ち着きます。
川辺ではちょっとした有名人のジェフリーさんが数年前まで住んでいた住宅も↓↓
アルプスのハイジの家みたい!?
もしくは今流行りのポツンと一軒家!?
昔一度だけ言ったことがありますが、空気が澄んでいる日は屋久島まで見えるのだとか・・・
街中よりもポツンと暮らしたい派!!
最近すごくアブに好かれてて困ってます・・・
解決方法、知っていたら教えてください。
大地でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年2月28日つれづれ思う”過ごす”場所
- 2025年1月29日marukawaのことmarukawa新年会(安全祈願祭&方針説明)
- 2024年7月17日地域のこと夏のイベント
- 2024年6月25日地域のことバーガンディ!