お疲れ様です!弥栄です![]()
先日からお知らせしていた
かわなべ二日市にて出店した
親子木工教室ですが
無事に終了することができました![]()
おかげさまで
用意していた品物はほとんど完売…!
この場をお借りして
当日ご来店いただいた皆様に
お礼をもうしあげます!
誠にありがとうございました![]()

実は私、
marukawaに入社してからすぐコロナ禍となり
これまで毎年行われていたイベントが
軒並み無くなってしまいました…。
なので3年ぶりに開催される
今回の二日市が
初めて参加となりました![]()

今回の木工教室で作った
こども用のイスや
販売用の踏み台。
材料の準備係に任命された私は
昨年末から業務の合間をみて
コツコツ準備していました![]()
![]()

今までの木工教室では
その場で組み立てるものだけ用意していましたが
今回は初の試みとして
組み立て済みの小物や
踏み台も販売してみようということになり
そちらも同時進行で用意していました。
が、
初の試みなので
「本当に需要があるの?」
とか
「値段設定はどうするの?」
とか
「どのくらいの量を作れば良いの?」
など
正直なところ
全く手探りの状態での準備だったので
自分自身、
どこまでアクセルを踏んでよいのかわからず
準備が少し滞ってしまうこともありました![]()
いざ当日、
私も木工教室のスタッフとして
参加させていただきましたが
本当に貴重な経験をさせていただきました![]()

普段こどもたちと触れ合う機会は
ほとんどありませんので
この時点でとても新鮮でしたし
こどもたちの集中力や
飲み込みの速さには
とても驚かされました![]()
また、販売用の踏み台も
予想外に好評をいただきまして
用意していた分は午前中で完売!
その日のうちに翌日の分も10組ほど
急いで用意しましたが、
こちらも午前中で売り切れ…!
他にもスマホスタンドなど用意していたんですが
足を運んでいただいた方から
「もうすこし大きければ
本を立てて使いたかったのよね~」
という風に
直接、生の意見を聞いたりすることで
どういう需要があるのかを
その場で聞くことができたのは
とても新鮮で勉強にもなりました![]()
![]()
来る5月28日(日)!
「川辺森のマルシェ」という
marukawa創立70th記念イベントにて
同じく木工教室を行う予定ですので
今回の経験を活かして
パワーアップして戻ってきますので
是非お楽しみにお待ちいただければと思います![]()

この記事を書いた人

