お疲れ様です!弥栄です![]()
今週は二つのリフォーム工事が同時進行![]()
![]()
どちらもタイル張りの昔ながらのお風呂を
最新のユニットバスにする工事がありました![]()
ユニットバスにするためには
サッシ(窓)の大きさに制限があり
多くの場合は窓の取替え工事も一緒に行います![]()
以前付いていた窓よりも小さい窓が入るため
窓の周りは外壁を補修する必要があります。
今回はどちらの現場もモルタル壁(コンクリート)の上、
吹付塗装をしてある外壁です。
同じように復旧するために
左官職人の深野木社員が出動です![]()
まずは防水の役割を持つ
『アスファルトフェルト』と呼ばれる下張材を張っていきます![]()

次に『ラス』という金網を張ります!
この金網がモルタルの接着を強めたり
ひび割れを防止する効果があります![]()

そして一回目のモルタルの粗塗りです!
塗る外壁の厚さによって
回数を分けて塗っていきます![]()

数日養生したあと
再度モルタルの下塗りをして、、、

これでモルタル壁の下地作りが完了です!
このあと何日か養生期間をとって
最後の仕上げの塗りを行います![]()

同時期に工事中のもう一つの現場も
ユニットバスの外壁補修が完了!

それぞれ工事の工程があるので
一週間の間にそれぞれの現場を行ったり来たり![]()
![]()
深野木社員の手際のよい仕事で
無事にノルマを達成できました![]()
この記事を書いた人

