ウッドデッキと縁側(濡れ縁)

早速ですが今日は雑学です

ウッドデッキと縁側(濡れ縁)の違いはご存知ですか?

 

<ウッドデッキとは>

建物に隣接した形で屋外に設ける木製のテラスで

室内から庭へと続く木製の床のことです

室内を延長したアウトドアリビングとして人気があります

用途としては

家族や友人などが集まってバーベキューをしたり

ガーデニングをしたり

ペットや子供の遊び場にしたり

洗濯物を干すスペースにしたり

活用方法はさまざま

主に多人数を想定しており

ある程度の広さがあることが多いです

 

<縁側(えんがわ)とは>

一般的に和室と庭との間にある空間のことで

建物の縁(へり)部分に張り出して設けられた

板敷き状の通路のことをいいます

日本建築(和風家屋)独特のもので

自然に対して開かれた造りをしており

縁側は内と外との境界をあいまいにしていくスペースです

縁側の代表的な種類が2つあります

 

濡れ縁(外縁)

壁や雨戸の外側に造られる縁側を指します

雨が降れば濡れることから「濡れ縁」と呼ばれます

ちなみに濡れ縁の中でも床面より一段低く作られた縁側は「落ち縁」といいます

 

くれ縁(内縁)

部屋と屋外の間にある通路のようなスペースを指します

コチラの方を縁側と呼ぶ方が多いですね

 

縁側も様々な使い方があり

濡れ縁なら腰をかけて休んでみたり、お茶を飲んだりするスペース

くれ縁なら雨の日の物干しスペースや

庭から洗濯物を取り込んでたたむスペース

椅子や机を置いてくつろぎスペース

などなど

また、外気を遮断するため室内温度を一定に保つ効果や

室内を広く見せる視覚的な効果もあるといわれています

 

<ウッドデッキと縁側(濡れ縁)の違い>

両方とも意匠的に似てますが考え方や目的が異なってます

 

ウッドデッキは庭の延長線上にある用途が多く

大人数が集まる空間、エンタメ性の高い使い方を目的に作られます

縁側は内と外との境界があいまいな空間であり

ウッドデッキに比べると広くはないですが多様な使い方を目的としています

 

こうして比べてみると

欧米と日本の考え方の違いがみえて面白いですね

 

とはいえ、濡れ縁もウッドデッキ屋外にせり出している点では大きな違いは見られませんので

和風の家屋に設置されているのが濡れ縁

洋風家屋に設置されているのがウッドデッキという認識でOKです

以上、満冨でした

この記事を書いた人

満冨 春佳
満冨 春佳
  • URLをコピーしました!