先日、中国・近畿・東海で梅雨明けしましたね
平年よりも少し遅い梅雨明けだそうです
まさか鹿児島県よりも北部にある地方に
梅雨明けを先を越されるとは思ってませんでした
でも今年の梅雨入り情報を見てみると
鹿児島よりも1日早く梅雨入りしてましたね
という事はそろそろコッチも梅雨明け来るかな?
数年前に登場した空調服
最近は見かけない日がないくらいに着ている人が多くなりました
現場で作業している人はもちろん
電気やガス点検をしに来る人も
農作業をしている人や配達をしに来る人も
キャンプなどアウトドアをする人も着てるみたいですね
一番多いのは半袖派でしょうか?
コチラの現場では空調服長袖派の人もいました
長袖タイプは見た目モコモコしてますがちゃんと涼しいそうです
コチラは作業用じゃなくアウトドア向けですね
作業用空調服の服自体もデザイン豊富で
カッコよく着こなす人もちらほら見かけます
性能の方も年々向上してますね!
一昔前は空調服のバッテリーの持ちが短かったり
充電時間が半日かかったりしていましたが
今ではバッテリーの持ちも良くなり
充電時間も短くなり
風量も強力になっていて
進化したな~とショップ見ながら感心してました
最近は冷水で冷やすタイプも出ているみたいです
冷水式作業服、冷水式ウェアと言う商品で
これを先日来た作業服販売店の人が押してきました
凍らせたペットボトルを入れて使うそうで❄
すでにその冷水式ウェアを取り入れている所も有るらしいです
年々暑さが厳しくなる中で様々な商品が出てくるので
どの商品が一番良いのか迷ってしまいますね
皆さんは今年は空調服派ですか?
それとも冷水式ウェア派?
以上、優柔不断な満冨でした
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月7日つぶやき3月になりました
- 2025年2月4日つぶやき今年一番の寒波がやってきました
- 2025年1月9日つぶやきあけましておめでとうございます
- 2024年12月12日つぶやき建設業経理士CPD講習を受けました