南アルプス北岳登山1

5年ぶりの遠征でした。

南アルプス北岳に3泊4日で登ってきました。

鹿児島から山梨県芦安の駐車場まで、車で15時間。

ここから登山口の広河原までは、一般車進入禁止ですので、バスで1時間の移動です。

 

野呂川に掛かる吊り橋を渡って、登山開始。

 

最初の20分程は、なだらかなコースですが、その後急登が続きます。

 

白根御池小屋のテント場に到着。ここでテント泊です。

 

2日目。

白根御池小屋で前日弁当を買っておきましたので(おにぎり3個で1,100円)、おいしく頂いて登山開始。

ここから、肩の小屋を通過して北岳山荘のテント場を目指します。

肩の小屋までは、急登が続きます。

 

標高3000メートルが近い稜線に出ました。

森林限界(高山などで,森林が成育しうる限界線)になってきましたので、山の木々の様子が変わってきます。

 

肩の小屋到着です。標高はちょうど3000メートル。

平地は晴れていても、山の上はガスっていたり、雨が降ったりしています。

 

しばらく休憩の後、北岳山頂を目指します。

 

山頂到着です。

 

山頂を通過して、北岳山荘のテント場を目指します。

 

テント場に到着。テント設営完了。

 

夕暮れ時の空の色が、神秘的。

 

暗くなってくると、テントから漏れる明かりが綺麗です。

 

気圧は10メートルにつき1ヘクトパスカル下がります。平地で1013ヘクトパスカル(1気圧)の時、3000メートルの高地では713ヘクトパスカルとなります。

このために睡眠障害や頭痛・吐き気などの高山病を発症する場合があります。

心配はしておりましたが、睡眠障害を発症して、この夜一睡もできませんでした。

多分登りの登山の疲れもあったのかもしれません。年のせいもあったかもしれません。

 

あまりいい考えではないかもしれませんが、逆療法で3時に間ノ岳にご来光を見に、出発することにしました。

どうせ眠れないんだし、ということで。

 

東の空がだんだん赤くなってきます。北岳のシルエットがカッコイイです。

中白根山と間ノ岳の途中のピークで日の出になりました。ですからここでご来光です。

 

 

左が中白根山、右が北岳。奥に見えるのが甲斐駒ヶ岳。ここには40年前登っています。

 

中白根山から見た間ノ岳(右側)

 

中白根山山頂。たいして有名な山ではありませんが標高3,055メートルあります。

 

北岳山荘のテント場に戻って、テントを撤収して、肩の小屋のテント場に向かいます。

 

 

 

前の記事

上棟式、地鎮祭。

次の記事

南アルプス北岳登山2