現在、私共の仕事はとても忙しい。でも中々利益が出せません。
決算書から見えてくるのは、製造原価の材料費の割合が例年に比べて高い。
木材高騰(ウッドショック)や、住宅設備機器の物不足による高値安定などが原因ですね。
「働けど、働けど、楽にならざりけり。」という状態ですね。
先日、久しぶりに開聞岳登山しました。
今の時期は、無理すると熱中症が怖いので、体調次第ではすぐ引き返すという心の準備はしています。
ただですね、引き返すというのは意外と決断しにくいのです。
山登りは、いつでも登りはきついのです。
登りきったところに、達成感が待っています。
その快感を味わいたいから山に登っているのです。
「登っている時がきついのは当たり前、それは頂上に着いたら消えてなくなる」、と思っているのです。
ですから、引き返しにくいのです。
今回は、5合目で引き返しました。
発汗が異常に多い、足が上がらないと、感じたのです。
後悔はありませんでした。
ちょっと残念ではありましたが、登頂した時と同じように、ビールとハイボールを美味しくいただきました。