240年の歴史があると言われる川辺二日市ですが、コロナ禍により、三年ぶりの開催となりました。
二日市は商工会サイドの係員として、さらに出店者として40年間、関わっています。
青年部時代は係員として、準備・設営・イベントの手伝いなど、市が終わる頃にはへとへとになっていました。
それでも片付けが終われば、商工会で反省会で飲んで騒いでいました。
今ではもう、そんな体力はありません。
マル川建設は、親子木工教室を行いました。
商売ではなく、地域への貢献や会社の知名度向上を目的としています。
ですから、頑張って売ろうということはありません。
二日市は、コロナ禍で人と会う機会も少ない中で、馴染みの方達と会える素晴らしい機会です。
2日間で何人もの馴染みの方たちと話ができました。
長く合っていない人は、「久しぶりだね」と言われても、すぐには思い出せません。
仕事でお世話になったお客さん、家を建てさせていただいたお客さん、
先方さんは、覚えていてくれても、こちらは思い出せない。顔を思い出しても名前が出てこない。
そんな方々から昔のお礼の言葉を頂くのは有難いですね。