marukawaには
いつもお願いしている大工さん達がいます
今回はその大工さんの紹介
従業員さんではないので、勝手にブログに乗せると指摘が入りますが(笑)
先ずは、
社長(写真真ん中)と同じ年の
下山大工(写真一番奥)
ねじりはちまきがトレードマークです
私たちの前ではバリバリ仕事をこなしていますが、
孫にはめっぽう弱く、ただのおじいちゃんになります
と、子供の野球で土日は仕事を休む、その息子の友佑大工(写真一番前)
実は勉強熱心な子煩悩
次に、
お父さんもmarukawaで大工をしていた松久保義和大工(写真右側)
そしてその弟、昭博大工(写真左側)
義和棟梁の建て方には必ず応援に来てくれます
顔もシルエットも、年々似てきている(気がする)仲良し兄弟
そして
最近ほぼ大地取締役専属?な感じの満冨大工(写真左側)
marukawaの満冨社員の弟で
お父さんも大工さん(写真真ん中)
親子の2ショット↓
若いけれど、喋り口調はたまにおじさん(笑)
他にも
おっとりとした喋り口調で、私は怒った所を見た事ない。
元marukawa従業員の安田大工(※顔のせNG)
どの大工さんも、優しくて頼りになります
ご指名がありましたら、ぜひ遠慮なく仰ってください。
marukawa共々よろしくお願い致します!!
marukawaのお客様は紹介や知り合い繋がりが多いですが
大工さんも親兄弟繋がりが多いですね
今日の建方にもかなり若い大工さんがいましたが、
お父さんが親方だそうです
いつかはmarukawaでも棟梁をお願いしたいですね
いつかのブログでも言いましたが
男だったら大工になりたかった今村でした🔨
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月28日かわなべ森のマルシェ
- 2024年11月20日marukawaのこと冷え込む
- 2024年11月8日イベントブログ再開と見学会のお知らせ
- 2024年6月12日つぶやき世代交代?