お疲れ様です!弥栄です![]()
マル川建設、怒涛の4棟連続建て方ウィーク…!
つい先日天気も心配された中
そのうちの1棟が無事に建てることができました![]()
![]()

少し時を戻しまして
こちらは建て方の前日、、、
大工さんが何やら作業中です。

次々に三角形の材料が作られていきます…!
いつもの建て方の時には見ない材料です![]()

実はこちらは、
作業場として使用する建物を作っております!
作業場ですので内部は広い空間が必要。
この広い空間をつくるために
いつもとは違う
『合掌造り』
という組み方で建物を作っていきます![]()
現在の一般的な木造の建物は
『在来工法』と呼ばれる構法が主流なんですが、
必ず一定の間隔に柱が必要なため
広いスパンをつくるのが難しい点があります。
一方『合掌造り』は
方杖と呼ばれる斜め材を駆使することで
柱が無くても強度を確保することができます![]()
普通の住宅ですと
そこまで広い空間を作ることが無いので
あまり見られない…というわけです![]()
建て方当日、
事前に作っておいた合掌組みを
クレーンで持ち上げて一気に取り付けます![]()
![]()

通常の小屋組みと比べると
多くの部材や金物を使いますが
そこはさすがの熟練の大工さん
テキパキ仕事が進み、
あっという間に建物が組みあがりました![]()

同じ木造でも
組み方ひとつでいろんな用途の建物を作ることができます![]()
建築は奥が深いですね![]()
この記事を書いた人

