仕事始めの日はすがすがしい気持ちと、もう正月休み終わりかよっ!のため息と。
おみくじは小吉でした、大地です。
そんなこんなで新年スタート。
今年は年末にやり残しが無いように色々と片付けてから休みに入ったので、仕事始めはスムーズな走り出しです。
10日前の昨年末はと言うと、師走の言葉のように猫の手も借りたいぐらいで・・・
この時期は各現場で人員の取り合いになることもしばしば。
S様邸の玄関ポーチコンクリート打設作業。
段取りはバッチリだったのですが工務班は各現場に全員出払ってしまっており、どうしよう・・・
こんな時はピンチヒッター今村社員の登場です笑
砕石を敷き込んでからの機械転圧
コンクリートをコテ押え
玄関コンクリート完成!
人手不足で女性も重要な働き手になっている建設業。
そんな中で現場作業大好きの今村取締役はありがたい存在です。
「明日は現場どうすか?」と聞くと、
「行く!行く!」と毎回の返事(笑)
しっかり終わらせてよい正月休みを迎えられました。
毎年初詣をする川辺の飯倉神社。
人混みを避けようと元旦の7時に行ったら、誰もいない貸し切り状態。
日の出前の薄暗い中に照明が光り、幻想的な風景を独り占めできました。
毎年元旦は祖母(会長夫人)宅で宴会です。
今回は祖母の米寿のお祝い。
親戚全員は集まれませんでしたが、毎年楽しみにしている時間です。
年の初めにして1年で一番の豪華食事!
祖母から4人の子、10人の孫、6人のひ孫へと世代が繋がってきたことに祖父母の偉大さを改めて感じました。
孫やひ孫に囲まれて嬉しそうな姿はこの上ない価値があるものです。
結局、楽しくべろんべろんになりました(笑)
本年もよろしくお願いいたします。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年2月28日つれづれ思う”過ごす”場所
- 2025年1月29日marukawaのことmarukawa新年会(安全祈願祭&方針説明)
- 2024年7月17日地域のこと夏のイベント
- 2024年6月25日地域のことバーガンディ!