日本を代表する景観の美しさ、日本三景。
聞いたことがある方も多いかと思いますが、
広島県(宮島)の厳島神社
宮城県の松島
そして京都府の天橋立。
今回この日本三景をついに制覇しました!
マル川建設に入社して早9年・・・
前職は神奈川県の企業で働いていましたが、退職してからも元同僚の先輩と毎年旅行に行くのが恒例になっています。
先輩は神奈川県在住なんですが、ルールが一つだけ。
毎年旅行の最中に翌年の行き先を決めます。
その次回行き先が東日本の場合は先輩が、西日本の場合は自分がすべてプロデュースします。
スケジュールや宿、移動手段、食事などなど、高度な手腕が問われます(笑)
そんなこんなで2016年は広島の厳島へ
2019年は宮城県の松島
2020年のコロナ中はどこにも行けませんでしたが・・・
2021年11月、コロナもだいぶ収まり、念願の京都天橋立へ!
これで日本三景コンプリートです!
他にも沖縄や熊本、群馬や岩手にも行きました。
男二人旅ってのは相手に気を使うこともないし、思いつきの行き当たりばったりで失敗しても笑って済ませられるので案外楽しいものです(笑)
会社の出勤日は必ず出社の皆勤賞の自分ですが、土日休み+1日で唯一の出勤日にお休みをいただくのがこの旅行の時。
旅行から帰ると寂しい気持ちにはなりますが、また1年頑張ろうと毎度思います。
働くことは好きなので苦ではありませんが、やっぱり楽しみが有ると無いでは仕事への打ち込み方も違いますね。
次回は10年目になる旅行。
行き先は二人とも未踏の地、四国で決まりました。
西日本なので自分がプロデュースの番です。
四国でおススメの旅先を知っていたら教えてください。
神社の参拝が好きな大地でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年2月28日つれづれ思う”過ごす”場所
- 2025年1月29日marukawaのことmarukawa新年会(安全祈願祭&方針説明)
- 2024年7月17日地域のこと夏のイベント
- 2024年6月25日地域のことバーガンディ!