10月は「神無月」とも言います。
旧暦10月の別名なので、
実際は11月ごろが神無月になりますね。💡
この和風月名、「神の月」から転じて「かんなづき」になったらしいです。
古代風に言うと「神な月(かむなづき)」です。
ちなみに出雲地方では「神在月」と呼んでおり、
10月に全国の八百万の神々が出雲大社に集まって、、、宴をするんでしたっけ?🤔❓
神的な会議かなんかするそうです(うろ覚え)。
なので、11月頃(旧暦10月)は出雲大社が激熱パワースポットになります。⛩
そしてその間は、他の地域の空に神様がいなくなるから
「神無月」と言われている、という説もあります。
さて、ここ最近は気持ちいい晴☀️の天気が続きましたね。
空気もカラっとしていて気持ちいい気候。
まさに秋晴れ!✨な日が続いてます。
この日も秋晴れ!・・・と言いたいところですが、
秋晴れは「雲一つない晴天」を指すそうなので、
これは秋晴れじゃないですね。
この日、U様邸では外部足場の撤去作業が行われました。
撤去完了!
外観がすっきりしましたね。
とはいえまだ工事は残っているので、
引き続き作業を進めていきます。
実は今回のブログではハロウィンネタを、、、🎃
と思っていたのですが、
先日のブログとネタ被りするので止めました。
ちなみに10月30日は「たまごかけごはんの日」です。
平成17年のこの日、
第1回「日本たまごかけごはんシンポジウム」
が開催されたそうです。🍚
思わず突っ込みたくなるイベントですね。
以上、満冨でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月7日リフォーム工事住宅省エネ2025キャンペーン
- 2025年3月7日つぶやき3月になりました
- 2025年2月4日つぶやき今年一番の寒波がやってきました
- 2025年1月9日つぶやきあけましておめでとうございます