mortex(モールテックス)
ご存知ですか?
最近はSNS効果でご存知の方も増えてきている
左官材料です。

簡単に言うとコンクリートやモルタル材に
意匠性がプラスされたもの。
色も沢山あり
お洒落・クール・無骨・かっこいいなど
の全てのワードが当てはまりますwww
使用場所も
床、壁、洗面、キッチンなど多岐にわたるため
どこに使おうか悩み所かもしれませんね![]()

その「mortex」
誰でも簡単に手に入って使えるわけではありません![]()
キチンと講習を受けた人のみ
購入・施工ができるようになっていて
マル川建設も以前から申し込みをしていて、
ついに講習会に参加できるようになりました![]()
参加メンバーは
私、今村と
体調不良で参加できなかった
左官職人の深野木社員の代わりに
社長![]()
講習会の内容は
材料の説明。
取扱い注意点。
そして実践![]()

コテの使い方や、模様や艶の出し方。
材料の配合や、施工方法など1日みっちりの
濃い内容の講習会でした![]()
社長は講師の先生に
仕上がりを「バッチリです!」
と褒められていました![]()
さすがです![]()

いくら腕のある左官職人と言えども、
きちんとした知識をもって施工しなければ意味はありません![]()
マル川建設でも、お客様のご要望があれば
取り入れていきたいので
その前に、自社講習会を開催しないといけません![]()
講習や研修参加者は、その学んできた知識を
社内の人達に伝える・共有するという役目もあるので
忘れないうちに・・・

皆さん気になるのはやっぱり金額では・・・?
まだハッキリとは言えませんが、
やはり少しお高めになると思います![]()
興味がありましたらぜひご連絡を!
興味のあるものは
なんでも(取り合えず)やってみる!!
今村でした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月28日イベントかわなべ森のマルシェ
- 2024年11月20日marukawaのこと冷え込む
- 2024年11月8日イベントブログ再開と見学会のお知らせ
- 2024年6月12日つぶやき世代交代?
