高千穂登山です。
高千穂河原から登り始めます。
ミヤマキリシマの開花時期ということもあって、駐車場は満杯。しばらく待たなくては駐車場が空かない程です。
まずは、お鉢までの登りはガレ場です。足場が悪くて登りにくいところです。
お鉢の周りをまわっていきます。
お鉢は、直径約600メートル、深さ約200メートルの火口です。100年ぐらい前までは爆発を繰り返していたようです。
左奥に見えるのが高千穂の峰。
「馬の背」を通って、高千穂の峰に登ります。
「西郷どん」のオープニングでは、西郷隆盛と大久保利通が、この「馬の背」ですれ違う場面がありました。
ここから、高千穂の峰頂上を目指します。
高千穂の峰から見たお鉢。
頂上に到着です。ここまで高千穂河原から1時間半。
頂上には「天の逆鉾」が刺さっています。
坂本龍馬と妻のおりょうが新婚旅行で登ったと言われています。
頂上から見た霧島連山です。
手前から、新燃岳、獅子戸岳、韓国岳。
頂上で昼食。
私の山での昼食は、だいたいカップ麺とアンパン。
特に好きというわけではなく、何にするかあれこれ考えるのが面倒だから、こうなってるだけ。